電卓で遊ぶ数の不思議 その3

6174は不思議の数字 
またまた任意の4桁の数を思い描いてメモしてください。
ただし「ぞろ目」はダメです。
その数のそれぞれのけた数を大きな順に並べた数から、小さな順に並べた数を
引いてみてください。
例 4231を思い浮かべたとします。
4321−1234=3087
またそれぞれの桁の数を大きい順に並べた数から小さい順に並べた数をひきま
す。
8730−378=8352
同じことを繰り返します。
8532−2358=6174
7641−1467=6174
別な数でやってみましょう。
1000を思い浮かべたとします。
1000−1=999
9990−999=8991
9981−1899=8082
8820−288=8532
8532−2358=6174
7641−1467=6174

何度か同じことを繰り返していくと、かならず6714という数になっていき
ます。
この6714という数はどういう数なのでしょうか。

代数かなんかで実際に繰り返し計算をしないでこの数を導き出すことができる
でしょうか?
(1000a+100b+10c+d)−(1000d+100c+10b+
a)
=999(aーd)+99(b−c)
というところまではわかるのですが、そこから先の解明については残念ながら
私はまだ成功していません。
どなたか成功したら教えてください。お願いします。
これが9の倍数であることはすぐにわかるし、またそれぞれの桁の数の合計が
18であることも経験的にわかるのですが。
6714=9×2×7×7×7
であることも関係あるかもしれません。

この数はカプレカの数というのだそうです。